【静岡県伊豆稲取・金目鯛販売】田舎どぶ漬 叶家│稲取金目鯛姿煮・金目鯛味噌漬・金目鯛干物 >>> 漁師によって継承される伊豆稲取伝統の味 |
![]() |
![]() |
金目鯛販売・田舎どぶ漬 叶家 >>> 新着情報 叶家で大人気の「稲取金目鯛姿煮」は、稲取で揚がった金目鯛を使用しているのですが、 他の金目鯛と何が違うのかと、たびたびお客様に質問されます。 例えば稲取のお隣、下田で揚がった金目鯛を例にします。 下田の金目鯛、稲取の金目鯛の大きな違いは「エサ」にあります。 下田の金目鯛は脂質の少ないエサが豊富な場所で漁をします。 稲取の金目鯛は脂質が多い場所で漁を行います。 そのエサの違いで金目鯛の色合いも違い、体型も違ってきます。 もちろん、脂質の多いエサを食べている稲取沖の金目鯛のほうが、 脂の乗りと旨味が強いのは言うまでもありません。 ![]() 叶家自慢の「稲取金目鯛姿煮」! 脂の美味しさを是非ご賞味ください。 ![]() 2016.3.7 東伊豆イベント情報! 3月に入り、ますます観光で東伊豆に訪れる方が増えました。 イベントもたくさん開催されます。是非遊びにきてくださいね! 第19回 雛のつるし飾りまつり 2016年1月20日(水)〜3月31日(木) 稲取温泉では雛祭りの際、雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾る風習が古く江戸時代よりありました。 親から子へ、子から孫へ。代々受け継がれてきた稲取温泉雛のつるし飾りまつり。 幾種もの人形たちに、ひとつひとつ思いを込め子供たちの幸せを願います。 東海汽船【稲取〜伊豆大島航路】就航 2016年1月31日(日)〜3月21日(月・祝) 1月31日(日)〜3月21日(月・祝)の「第61回 伊豆大島 椿まつり」期間中、 【稲取〜伊豆大島航路】が13年ぶりに復活いたします。 高速ジェット船で稲取から伊豆大島をわずか35分で結びます。 白田川マス釣り大会 2016年3月13日(日) 8:00〜11:00(予定) 1月31日(日)〜3月21日(月・祝)の「第61回 伊豆大島 椿まつり」期間中、 片瀬温泉と白田温泉の中央を流れる白田川においてマス釣り大会を開催します。 熱川温泉キャンドルナイト 2016年3月26日(土) 20:00〜21:00(予定) 海岸沿いの遊歩道をキャンドルが飾ります。 満天の星空を眺めながらの散歩はいかがですか? ![]() |
│ 個人情報保護方針 │サイトマップ │ |